当ブログは、アフィリエイトプログラムによる商品紹介を行っています。

コラム集

コラム集

このコラム集では、地方公務員.comで掲載した『コラムカテゴリー』の記事を、わかりやすくまとめています。

コラムは、感じたことや伝えたいを書いたものです。個人的な意見や感想がメインですが、役立つ記事や共感できる記事も多いはずです。

また、『解説カテゴリー』の記事は別途『解説集』を作成していますので、ご覧ください。

地方公務員の待遇アレコレ

【検証】管理職手当VS時間外勤務手当(どっちがお得?)
『いいなぁお前たちは残業代が貰えて……』こんなパワハラ発言をする管理職が、身の回りに居ませんか? 『お前だって管理職手当貰ってるだろ……』心で思いつつも、なかなか直接言い返すことができず、ストレスが溜まる発言ですよね。 確かに地方公務員は、...

管理職にありがちな『いいなぁお前たちは残業代が貰えて……』という残業代を羨むパワハラ。

管理職手当の方が貰えるんじゃないの?そんな疑問を解決するために書いたコラムです。

課長、次長、部長がどれくらい残業すると『時間外手当>管理職手当』になるのかを課程検証してみました。

上司の顔を思い浮かべながら読んでみてください!

消防士と警察官どっちが稼げる?(高卒で地方公務員!)
進路は決まりましたか? 僕は高校を卒業したら公務員になりたいです! 公務員って色々あるよね、何を目指しているの? 消防士か警察官かで迷っているんですよね 正義感の強い君には向いているね!どっちにするの? う〜〜ん、給料の高い方が良いんですよ...

体力と正義感を兼ね備えた憧れの職業は、消防士と警察官!どちらも地方公務員ですが、どっちが給料を多く貰えるのでしょうか?

消火や救急はリスクが高いから消防士?暴走車両や凶悪犯による危険にさらされる警察官?

この単純な疑問に答えるべく、コラムを書きました。

実は両者の給料には、結構大きな差があるんです。

仕事や勉強について考える

転職できる地方公務員は精神的に安定する(大事な心構え)
地方公務員の皆さんは、仕事が辞めたくなるほど辛い思いをしたことがありませんか?私は、何度もありますよ。 毎日残業しなければ終わらない業務、上司から責任だけを押し付けられた業務、理不尽なクレームの数々、人間関係の悪化、自分に合わない部署への異...

地方公務員は、何も考えずに仕事に打ち込んでいると、10年もすれば転職ができなくなってしまう。

仕事が辛くなった時、嫌になった時に、転職できないのは精神的にかなりきついですよね。

『いつでも転職できる』と思うことができれば、精神的な負担は軽減できるはずです。

精神的な負担が軽減されれば、仕事にもっと打ち込めるはず。だから、転職に備えるのは良いこと!

地方公務員の精神的な安定に寄与できれば嬉しい!そんなコラムです。

聞き手が手順をメモするのはナンセンスだと思う(地方公務員あるある)
地方公務員は、職員同士の競争性が低く、仕事は教え合うのが基本的です。 特に同じ部署の職員同士が仕事を教え合う場合は、口頭で伝えることも多いと思います。 このため、聞き手の多くはメモを取っていますが、メモの中身に注目してみてください。 もし、...

地方公務員あるあるとして、ナンセンスなメモを取っている人が多いです。

無駄なメモを取っていると、時間がいくらあっても足りません。

読んで、『当たり前だよね』という感想を持っていただければ1番嬉しいもの。

『メモで時間を無駄にしない』ことにフォーカスしたコラムです。

地方公務員も仕事中にスマホを活用しよう(ポリシー違反には注意!)
皆さんは、勤務時間中にスマホを使用していますか?私は常時使用しています。 なぜなら、圧倒的に効率よく仕事ができるためです。 しかし、私の周りで使用している人はほとんどいません。職場から与えられた環境の中で、仕事と向き合っています。 確かに、...

公務中にスマホを見ていると、遊んでいると思う人も多くいますが、実際にはスマホは掌の中のパソコンであり、仕事を効率化してくれる存在です。

そのため、可能な限りスマホを活用し、仕事を早く終わらせて、残業代を減らしたり、勉強時間を捻出したりできるのが理想的だと考えています。

ただし、個人情報や機密情報を取扱うことは、基本的にできませんので、各自治体で定められている『情報セキュリティポリシー』に違反しない範囲での使用としてください。

【仕事術】事務的会議は99%省略できる
あなたは1週間に何時間会議をしていますか? その会議は本当に必要なものでしょうか? 私は地方公務員をやっていて、意味のない会議の多さに嫌気がさしています。 会議は、出席者全員の時間を同時に奪う行為であるだけでなく、出席者の部下の仕事を滞らせ...

私は、とにかく無駄な会議に出席している時間が嫌いです。人生を削られている感じがします。

時は金なり、いえ、時は金よりも尊しと言ったところです。

とにかく事務的会議をなくしませんか?そんな願いを込めたコラムです。

【解説】地方公務員はブログを通してアウトプットの訓練をしよう
あなたはアウトプットする訓練を日頃からしていますか? 私は、いくつかのブログで記事を書くことで、常にアウトプットの訓練をしています。 ブログは、公開すると多くの人の目に触れることとなりますが、誤った情報を発信してしまうと、誰かの迷惑になって...

私は、ブログを書くことでアウトプットの訓練をしています。

アウトプットをするには、その何倍もインプットする必要がありますので、必要に迫られた学習をすることができ、非常に効率的であると考えています。

その他にもブログを書くメリットはたくさんあるため、それをまとめたのがこのコラムです。

ブログを通して『企画・説明・接客・会議・起案・解説・答弁・謝罪・説教』等のレベルアップを図ることができるため、控えめに言って『最高』ですよ。

【解説】エックスサーバーでワードプレスブログを始める方法
無料でブログを始めるならいくつかの選択肢がありますが、有料でブログを始めるならWordPress(ワードプレス )一択ではないでしょうか。 ワードプレスは、日本のCMS(content management system)市場においてシェア...

ブログを書くのが最高なのはわかったけど、どうやって始めるの?

そんな疑問に答えるために用意したコラムです。

ブログは無料で始めることができるため、この記事を読んですぐに始めましょう!

住民のためになりたいなら、首長のために仕事をする(解説)
住民のためになりたいなら、首長のための仕事をするよう心掛ける必要があります。その必要性について解説しています。

地方公務員は、住民のために仕事をすることを考えますが、具体的にはどんなことしていますか?

私は、住民のためになりたいなら、結局は首長のために仕事をするしかないと思っています。

『今回だけですよ』みたいな譲歩は、住民のための仕事ではありませんよ!

前任者のマニュアルを捨てる(解説)
前任者のマニュアルはなるべく早いうちに捨ててください。 前任者のマニュアルは引継書であり、自分の業務マニュアルを作るのは自分だと思ってください。 前任者のマニュアルを使わない方が良い理由は次のとおりです。 (adsbygoogle = wi...

前任者から引き継いだマニュアルの多くは、ずっと前の担当者から伝えられた意味のないもの。

間違いだらけ、無駄だらけのマニュアルをいつまで使うつもり?そんなもの捨てちゃいましょう!

マニュアルについてわざわざ調べているあなたならきっと、そのマニュアルよりも素晴らしいマニュアルが作れるはずです。

謙遜をやめて身の丈をアピールする(解説)
公務員はあまりにも謙遜をしすぎている。 もっというと謙遜をするしか能がないと言っても良いかもしれない。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 地方公務員に多いタイプは謙遜型 「...

地方公務員はとにかく意味の無い謙遜が多い!そんなんで信用得られますか?

私なら、自身と実力を兼ね備えた人物に仕事を任せたいと思います。

1番重要なのは、身の丈を理解し、アピールすること。

能力が足りないと感じているなら、謙遜するよりも勉強しましょう!

【多様性】私はオンラインゲームで得た経験値で生きている
こんにちは、地方公務員のリムクロです。 2021年最初の記事ですが、当初は『地方財政』をテーマにした記事を書こうと考えていましたが、仕事を始める前に硬すぎて疲れてしまうかなと思い、変更しました。 この記事では、私が『勉強・学習』に対する多様...

『公務員に必要なのは多様性』そう思って書いたコラムです。

私は本当に、学校勉強をほとんどしないで生きてきました。その代わり、オンラインゲームを全力でプレイすることによって、様々なスキルを身に付けられたと思っています。

このように、どのような経験が正しいということはなく、勉強や資格取得のみに縛られず、好きなことを全力でやり抜くことも否定したくないと考えて書きました。

おすすめの○○

【書籍紹介】法制執務詳解は立法担当者のバイブル(おすすめ)
各地方公共団体において、条例や規則の制定や改廃を行うに当たっては、大変な労力が費やされていることと思います。 条例や規則は、一字異なるだけで全く別の意味となってしまったり、句読点があるかないかで指している事柄が変わってしまったりするため、正...

条例や規則の読み取り方、作り方、改正の仕方を全てオールインワンで学ぶことができる書籍です。

立法関係業務をメインで行っている職員は、部署で購入していると思いますが、私は私物として購入し、学習しています。

地方公務員は、法令をどれだけ使いこなせるかが能力に直結するため、たった4,000円の投資で大きスキルが入手可能です。

法令初心者でも、これを読みながらなら簡単に改正文が書けちゃう魔法の書籍!

地方公務員ができる簡単な副業(ポイントサイトでお小遣い稼ぎ)
地方公務員は、副業を制限されているため、給与以外でお金を稼ぐ手段が多くありません。 FX・株式・不動産などの投資は、元手が必要でなおかつリスクも高いため、なかなか手を出せない人も多いでしょう。 講演会や執筆活動については、一部の上級職員や専...

今流行のポイ活の一部である、ポイントサイト利用についておすすめしたコラムです。

都会であれば、ポイ活の選択肢は無限にありますが、田舎でポイ活を諦めている人も多いはず。

地方公務員には、副業の選択肢がほとんどありませんので、ぜひ積極的に利用してください。

ポイントサイトが兼業制限規定にひっかからない根拠も、記事の中で示してありますよ!

地方公務員は25歳でマイホームを持てる(お得情報有り)
皆さんは、地方公務員が25歳でマイホームを持てることをご存知でしょうか? マイホームは、30代になってから考え始める人も多いと思いますが、家を建てるまでに支払う家賃を考えると、早く立てた方がお得な気がしますよね。 『本当に建てれるの?』そん...

地方公務員が25歳でマイホームを建てられることを示したコラムです。

1度も家を建てたことがない人は、どれくらいの年収があれば家を建てられるのかをイメージするのは難しいはず。このため、一例として、私の経験を書いたコラムです。

記事中でも紹介していますが、土地や住宅メーカーを探す前に、住宅ローンの審査を受けておくことをおすすめします。先にローン審査を受けないと、時間に余裕がないため、高金利なローンを借りることになりかねません。

住宅ローン審査一括申請システムを利用することで、効率的に審査を受けられるため、ぜひ利用してみてください。記事の中にリンクも貼ってあります。

【節約術】地方公務員が貯金したいならインフラの見直しから始めるべき
地方公務員の皆さんは、お金にゆとりのある生活を送っていますか? 多くの方は『お金がない』『もっと給料がほしい』と思っているのではないでしょうか? しかし、我々公務員の給料は、多少の増減はあってもセレブになることは叶いません。 そして、副業に...

地方公務員が貯金を増やすためには、インフラを見直すのが効果的であることを示したコラムです。

地方公務員は、良くも悪くも給与額が決まっており、副業も制限されているため、収入を意図的に増加させることは難しいです。

このため、貯金額を増やすためには、支出を抑える方法が効果的ですが、その中でも、毎月必ず大きな支出を行っている『インフラ』の見直しは、意外と多くの人が着目していないポイントだと思います。

例えば電気代は、毎月基本料金を1,000円以上支払っているケースが目立つますが、新規参入電気サービスに乗り換えることで、基本料金が0円になる可能性があります。1年間で12,000円以上の節約になるため、非常に大きい効果がありますよね。

通信業界も同様に、数年に1度サービスを渡り歩くことで、多くの節約ができるため、おすすめします。

行政や社会問題について思う

404 NOT FOUND | 地方公務員.com
令和を生きる地方公務員と地方公務員を目指す方のためのサイト

各地方公共団体で行われている独自政策に関する情報を募集します!

独自政策の共有によって、自治体をアピールし、住民や全国移住を考えている人に対してアピールしませんか?無料で効果的な広報活動が行えますよ。

また、独自政策という形で、全国の地方公共団体で絞り出された知恵を共有することは、地方自治における課題解決や、公務員のレベルアップを促進することにも繋がります。

皆さんお忙しい中とは存じますが、ぜひ、ご連絡いただければと存じます。

【広報担当者向け】全国1724市町村のホームページを全て見ました
ホームページ制作を担当している広報担当の皆さんは、良質な自治体ホームページとはどのようなものだとお考えでしょうか? 私は、『調べやすさ・見やすさ>地域の特色>綺麗さ』だと思っています。 なぜかというと、自治体ホームページを1番見るのは『地域...

結構苦労して、全国の市町村のHP(ホームページ)を全て拝見しました。

そして、各都道府県の中で、最も良いと思った市町村を1つずつピックアップしています。

今後はさらにウェブからのアクセスを重要視する必要があり、HPの良さがまちの良さにも繋がるため、ぜひ広報担当者を中心として、地方公務員の皆さんに届けば良いなと思っているコラムです。

行政の手続きにおける押印の廃止について(河野太郎行革担当大臣のブログを読んで)
令和2年9月28日付けで河野太郎行革担当大臣が、ご自身の公式ブログ『ごまめの歯ぎしり』に『行政の手続きにおける押印の廃止について』というタイトルの記事を書かれました。 内容としては、実質的な意味のないハンコの押印を無くすことで手間を省き、オ...

河野太郎行革担当大臣のブログを読み、行政の手続きにおける押印の廃止について共感したため、私なりに応援の気持ちで書いたコラムです。

この一歩が行政のオンライン化に与える影響は大きく、地方もこれに倣って、早急に押印廃止手続きをとっていただきたいと思います。

【啓発】COCOA(新型コロナウイルス接触確認アプリ)で感染拡大防止に努めよう
皆さん、ご自分のスマホに新型コロナウイルス接触確認アプリ『COCOA』をダウンロード(インストール)し、使用していますか? COCOAは、使用することにより自分や身近な人を中心とした社会を守ることに繋がる重要なアプリです。 このアプリは、国...

新型コロナウイルス接触確認アプリである『COCOA』について書いたコラムです。

このアプリは、使用者が多ければ多いほど役立つもののため、少しでもアプリを広めたいと考えています。

皆さん、ぜひアプリをインストールして使用しましょう。そして、できれば1人でも多くの人に、周知しましょう。

地方公務員として、感染拡大防止に寄与できるチャンスですよ!

香川県ゲーム条例について地方公務員ゲーマー視点から語りたい
ゲームを規制する条例は全国でも初めてであったため、注目を浴び、ニュースなどでも騒がれてかなり有名になりましたが、地方公務員の皆さんは、香川県のいわゆるゲーム条例についてどんな意見をお持ちですか? 『県が家庭のゲームを規制するなんてありえない...

香川県が、ゲーム依存症等の防止のために制定した『香川県ネット・ゲーム依存症対策条例』について書いたコラムです。

当該条例を憲法違反として、損害賠償請求を求めた訴訟が行われたことから、大きなニュースとなりました。

訴訟の主旨としては、憲法第13条に規定する幸福追求権を侵害されたとするもので、県は請求の棄却を求めているもの。

私の個人的な意見としては、当該条例はあくまで依存症防止策のガイドライン的に示されたものであり、努力義務の範疇のため、実質的な損害は発生していないように思えました。

会計年度任用職員関係

臨時職員・嘱託員はどうなるの?
臨時職員や嘱託員として勤務している方が、会計年度任用職員制度の施行に伴い、平成32年度からどのような待遇となるのかを解説しています。なるべくわかりやすい言葉で解説していますので、ぜひ参考にしてください。

臨時職員や嘱託員の皆さんが、会計年度任用職員制度が始まるとどのように変化するのかを書いたコラムです。

期末手当が支給できるようになったにも関わらず、年収が上がらない場合が多いようで、非常に残念に思います。

非常勤職員が、地方公共団体を支えていることを念頭に置いた制度設計をしてほしいものです。

郵便局職員の格差訴訟から会計年度任用職員の待遇改善を考える
令和2年10月15日(木)郵便局正規職員と非常勤職員の格差訴訟において、違法の判決がなされました。 今回違法とされた格差は、『扶養手当、年末年始勤務手当、休日手当、病気休暇(有給)、盆・年末年始休暇(有給)』の5つです。 郵便局は、民営化に...

郵便局の非常勤職員が、正規職員との格差を訴えて勝訴したことを受けて、地方公共団体の会計年度任用職員も、待遇改善を考えてほしく書いたコラムです。

官製ワーキングプアという言葉が生まれたことを恥じてほしい。

合理的な理由なしに待遇に相違があって良いのか?私は疑問に思います。

その他

地方公務員の皆さんは年賀状送る?【私は一切送りません】
毎年11月になると、『そろそろ年賀状を作らないと・・・』そんな憂鬱に襲われていませんか? 義務感で作成しているのなら、いっその事やめてしまいましょう。送りたい人だけ送れば良いじゃないですか。 周りに合わせる必要はありません。私は年賀状を一切...

私の年賀状文化からの脱出を通して、意味の無いルールに縛られることを否定したコラムです。

私は、中学1年生のときに年賀状文化から脱出しました。年賀状の送付を一切行わないことで、翌年から送られてこなくなります。上司に対しても、送ったことはありません。

職場では、年賀状を送るために公的書類から住所情報を得る人もいますが、私的目的の違法行為であると言えます。

ただし、個人的関係性によって年賀状を送り合うことを否定しているわけではありませんので、年賀状作成サービスのうち、最安値のものを紹介しています。

タイトルとURLをコピーしました