当ブログは、アフィリエイトプログラムによる商品紹介を行っています。

解説

解説

web世代に読書をしなさいは難しい【読むなら必須な読書テク】

地方公務員皆さんは、上司や先輩から『読書をしなさい』と言われた経験はありませんか? 若しくは、部下や後輩に『読書をしなさい』と言った経験はありませんか? しかし、残念ながら読書習慣のない人が、他人に言われて読書を始める可能性は0に等しいでし...
解説

【会計年度任用職員】事務補助職員の約7割が時給1,000円以下(総務省調査)

地方公務員法及び地方自治法の一部改正により、令和2年4月1日から施行された会計年度任用職員制度について、総務省において行われた状況調査の結果が令和2年12月21日付けで公表されました。 この調査結果を見る限り、非常勤職員が会計年度任用職員に...
解説

【脱炭素社会】京都市地球温暖化対策条例の改正に思う(世界一魅力的な大都市『京都』)

私は地方公務員として、SDGsが非常に重要なものであると考えて行動しており、同じような意識を持っていただける地方公務員を増やしたいと考えています。 そのため、身の回りのわかりやすいものを使ってSDGsの一部を解説することで、少しでも親しんで...
解説

【仕事術】経緯から報告するクセは直したほうが良い(まずは結論!)

地方公務員の皆さんは、日頃から上司に報告することが多いと思いますが、簡潔に行っていますか? 絶対に簡潔に行ったほうが良いです。なぜなら、偉くなればなるほど部下が多くなり、報告を受ける回数が増えるためです。 長ったらしい報告をまともに受けてい...
解説

【豊かな未来へ】レジ袋有料化義務化を通してSDGsに関心を持とう

地方公務員の皆さんは、レジ袋有料化義務化に対してどのような意見をお持ちですか? 『不便になった』『法令で決まったから仕方ない』『お金払えばいいんでしょ?』など色々な意見があると思いますが、歓迎している方は多くないと思います。 このように、国...
解説

【解説】会計年度任用職員は任期更新されないと思って行動するべきである

令和2年度から会計年度任用職員制度が始まり、もうすぐ施行後初めての年度末が訪れます。 各地方公共団体においては、現在次年度の予算案を作成しているところであり、会計年度任用職員の次年度の任用についても、順次事務を進めているところです。 そうい...
解説

【解説】令和の地方公共団体はデジタル人材確保で明暗が分かれる

地方公務員の皆さんは、次年度の予算づくりに没頭されていることと思いますが、デジタル化に係る費用は計上していますか? 国では2021年9月にデジタル庁を発足し、500名規模の組織を立ち上げ、翌2022年度にはさらに大きな組織にすべく、採用計画...
解説

【解説】地方公務員の地域手当とは?わかりやすく解説(民間比較・物価考慮)

地方公務員に支給される手当の1つに、地域手当というものがありますが、皆さんご存知でしょうか? 地域手当は、支給される地域と支給されない地域があるため、全く縁のない方も少なくありません。 私個人としては、地域手当は無くす若しくは減らすべきだと...
解説

【解説】地方公共団体の事務分掌(業務分担)の仕組み

地方公務員の皆さんは、所属部署の業務範囲をどのような方法で理解していますか? 市役所でも警察署でも消防署でも、必ず業務分担があります。 この業務分担を理解していないと、突発的な業務が発生したときに、適切な対応ができません。 住民から『たらい...
解説

【解説】地方公務員の賞与は扶養が多いと得?(期末手当・勤勉手当)

地方公務員の皆さんは、地方公務員の賞与である期末手当・勤勉手当の算定方法をご存知ですか? 単に『給料月額×4.45月』ではないんです。実は、期末手当の支給額には、扶養手当が大きく影響しています。 なかなか同僚と期末・勤勉手当について、支給額...
解説

地方公務員の退職手当を計算してみよう!(退職後は?)

地方公務員の皆さんは、『今退職したら退職手当はいくら貰えるんだろう?』そう考えたことはありませんか? 退職を考えている方はもちろんですが、ただなんとなく知りたいという方も多いですよね。 しかし、真剣に退職を考えているならともかく、ただなんと...
解説

【男性職員】地方公務員の育児休業等をわかりやすく解説

現在、男性国家公務員の育児休業取得促進が、女性の活躍促進や少子化対策の一環として、取り組まれています。 具体的には、男性職員全員が育児休業を1ヶ月以上取得することを目標にしており、民間も含めた国全体の雰囲気を変えるきっかけになろうというもの...
解説

【女性職員】地方公務員の育児休業や産前産後休暇等をわかりやすく解説

現在、男性国家公務員の育児休業取得促進が、女性の活躍促進や少子化対策の一環として、取り組まれています。 具体的には、男性職員全員が育児休業を1ヶ月以上取得することを目標にしており、民間も含めた国全体の雰囲気を変えるきっかけになろうというもの...
解説

GoToトラベルの支援金は一時所得!(確定申告が必要なケースも)

地方公務員の皆さんは、GoToトラベルを利用していますか? GoToトラベルはお得に旅行ができるため、重宝していることと思いますが、気になるのは税金問題です。 GoToトラベルの支援金が、所得税法上の所得に該当することを知らないと、気づかず...
解説

【解説】地方自治③(指定管理者制度とは?わかりやすく解説)

指定管理者制度ってなに?指定管理者制度に関する事務を担当する職員は多くないため、地方公務員でもわからない方がいて当然だと思います。 この記事は、そんな疑問を解決するための記事です。 この記事を読めば、次のことがわかります。 ・指定管理者制度...
解説

【解説】令和2年(2020年)人事院勧告について②(給料月額の減額なし)

本年の人事院勧告は、新型コロナウイルスの影響で民間企業に対する給与実態調査が遅延したため、給与については、期末勤勉手当とそれ以外とで分割して行われることとなりました。 この記事は、10月28日(水)に行われた人事院勧告についての解説記事です...
解説

【解説】地方自治②(自治基本条例は地方公共団体の憲法?)

皆さんの自治体には、自治基本条例が制定されていますか?自治基本条例は、各地方公共団体における自治の基本理念や基本原則が規定されたものです。 自治基本条例は、北海道のニセコ町が平成12年に制定(施行は平成13年4月1日)した『まちづくり基本条...
解説

【解説】マイナポイント取得済み?(期限は2021年3月末)

2020年9月1日から『マイナポイント』が始まりました。 マイナポイントは、『マイナンバーカード』を使用して予約・申込を行い、キャッシュレス決済サービスでチャージや買い物をすると、利用金額の25%がポイントとしてキャッシュバックされる仕組み...
解説

【解説】地方自治①(国と地方公共団体は対等・協力の関係)

地方公務員の皆さんは、国と地方公共団体が対等・協力の関係だということはご存知でしょうか? 国からの通知等を受けて行う業務も多いため、下請けのようなイメージをお持ちかもしれませんが、法律上は対等関係なんです。 元々日本の地方制度は、中央政府の...
解説

【解説】申請と届出(3分学習)

地方公務員の皆さんは、公用文の作成をする機会が多く、様々な法律用語に悩まされていることと思います。 誤った用語を使用することにより、事務手続が上手くいかなかったり、混乱を招いてしまったりすることがありますよね。 特に、前任者や上司が誤って使...