コラム【分析】Twitterが炎上した原因と拡散行動について(対抗策はない) こんにちは、地方公務員のリムクロです。 2月6日にTwitterの公務員関連アカウントで発言したツイートが、炎上しましたので、原因と拡散行動について分析していきます。 (adsbygoogle = w... 2021.02.17リムクロコラム
解説【話題SNSアプリ】Clubhouse(クラブハウス)って何?(わかりやすく解説) こんにちは、地方公務員のリムクロです。 今日は、話題のSNSアプリ『Clubhouse(クラブハウス)』についてわかりやすく解説していきます。 突如として日本全体にクラブハウスの波が訪れたため、まだ全く知識がないよって... 2021.02.01リムクロ解説
コラム【悲報】GoProHERO9バンドルのバッテリー初期不良とその後の対応について こんにちは、地方公務員のリムクロです。 私は先日、ブログの充実を図りたくて、超人気のアクションカメラ『GoPro HERO9 バンドル』を購入しましたが、残念ながら不良品でした。 地方公務員の皆さんも、ブログ運営の有無に関わら... 2021.01.28リムクロコラム
コラム【募集】地方公共団体における独自政策を共有しませんか?(広報活動の一環に!) こんにちは、地方公務員のリムクロです。 地方公務員.comでは、地方公務員や地方公務員を目指している方に向けた、情報発信を日々行っております。 今までの情報発信は全て、私が学んだことや思ったことを発信するのみでしたが、... 2021.01.25リムクロコラム
解説【解説】地方公務員の扶養手当をわかりやすく解説(要件・金額・届出) こんにちは、地方公務員のリムクロです。 本日は、地方公務員の扶養手当についてわかりやすく解説していきます。 扶養手当は、配偶者や子については、扶養手当の対象となるイメージを持っていると思いますが、例えば父母や弟妹等も対... 2021.01.23 2021.01.31リムクロ解説
解説【まとめ】地方公務員の転職をサポート!4月も間に合う!(経験・資格・採用) こんにちは、地方公務員のリムクロです。 近頃は、コロナウイルスの影響による業務量増加や風当たりの強さに嫌気をさして、公務員から民間企業に転職する方が増えています。 『大変になったから転職するなんて甘いんじゃないの?』そ... 2021.01.21リムクロ解説
解説【One for all】地方交付税交付金から地方公共団体の努力について考える こんにちは、地方公務員のリムクロです。 今日は、『地方交付税交付金から地方公共団体の努力について考える』をテーマとしてお届けします。 あなたのまちには、どんな公共施設や行政サービスがありますか?学校や消防署をはじめ、た... 2021.01.19リムクロ解説
解説【解説】都道府県税は全部で何種類?(普通税・目的税・直接税・間接税) こんにちは、地方公務員のリムクロです。 本日は、地方公共団体のお金の1つである地方税のうち『都道府県税』についてわかりやすく解説していきます。 地方公共団体のお金全般に関しては『【解説】地方公共団体のお金(財務財政・... 2021.01.18リムクロ解説
解説【解説】市町村税は全部で何種類?(普通税・目的税・直接税・間接税) こんにちは、地方公務員のリムクロです。 本日は、地方公共団体のお金の1つである地方税のうち『市町村税』についてわかりやすく解説していきます。 地方公共団体のお金の全体概要に関しては『【解説】地方公共団体のお金(財務財... 2021.01.07 2021.01.18リムクロ解説
解説【解説】地方公共団体のお金(財務財政・予算決算・会計・地方税・地方債) こんにちは、地方公務員のリムクロです。 この記事では、地方公共団体のお金(財務財政・予算決算・会計・地方税・地方債)について、なるべく広範囲に必要最小限な情報をお届けします。 また、各項目における詳細の情報は、別途記事... 2021.01.06 2021.01.19リムクロ解説
コラム【多様性】私はオンラインゲームで得た経験値で生きている こんにちは、地方公務員のリムクロです。 2021年最初の記事ですが、当初は『地方財政』をテーマにした記事を書こうと考えていましたが、仕事を始める前に硬すぎて疲れてしまうかなと思い、変更しました。 この記事では、私が『勉... 2021.01.04リムクロコラム
コラム【感謝】地方公務員.comの2020年を振り返って(2021年頑張ります!) いつも当ブログをご愛読いただきまして誠にありがとうございます。 当ブログへのメッセージ、閲覧数、被リンク数、ブックマーク数等を通じて、地方公務員や地方公務員を目指す方の役に立てていることを実感し、大変幸甚に存じます。 ... 2020.12.31リムクロコラム
コラム【節約術】地方公務員が貯金したいならインフラの見直しから始めるべき 地方公務員の皆さんは、お金にゆとりのある生活を送っていますか? 多くの方は『お金がない』『もっと給料がほしい』と思っているのではないでしょうか? しかし、我々公務員の給料は、多少の増減はあってもセレブになることは叶いま... 2020.12.28リムクロコラム
解説web世代に読書をしなさいは難しい【読むなら必須な読書テク】 地方公務員皆さんは、上司や先輩から『読書をしなさい』と言われた経験はありませんか? 若しくは、部下や後輩に『読書をしなさい』と言った経験はありませんか? しかし、残念ながら読書習慣のない人が、他人に言われて読書を始める... 2020.12.23リムクロ解説
解説【会計年度任用職員】事務補助職員の約7割が時給1,000円以下(総務省調査) 地方公務員法及び地方自治法の一部改正により、令和2年4月1日から施行された会計年度任用職員制度について、総務省において行われた状況調査の結果が令和2年12月21日付けで公表されました。 この調査結果を見る限り、非常勤職員が会... 2020.12.22リムクロ解説
解説【脱炭素社会】京都市地球温暖化対策条例の改正に思う(世界一魅力的な大都市『京都』) 私は地方公務員として、SDGsが非常に重要なものであると考えて行動しており、同じような意識を持っていただける地方公務員を増やしたいと考えています。 そのため、身の回りのわかりやすいものを使ってSDGsの一部を解説することで、... 2020.12.21リムクロ解説
解説【仕事術】経緯から報告するクセは直したほうが良い(まずは結論!) 地方公務員の皆さんは、日頃から上司に報告することが多いと思いますが、簡潔に行っていますか? 絶対に簡潔に行ったほうが良いです。なぜなら、偉くなればなるほど部下が多くなり、報告を受ける回数が増えるためです。 長ったらしい... 2020.12.17リムクロ解説
解説【豊かな未来へ】レジ袋有料化義務化を通してSDGsに関心を持とう 地方公務員の皆さんは、レジ袋有料化義務化に対してどのような意見をお持ちですか? 『不便になった』『法令で決まったから仕方ない』『お金払えばいいんでしょ?』など色々な意見があると思いますが、歓迎している方は多くないと思います。... 2020.12.15リムクロ解説
解説【解説】会計年度任用職員は任期更新されないと思って行動するべきである 令和2年度から会計年度任用職員制度が始まり、もうすぐ施行後初めての年度末が訪れます。 各地方公共団体においては、現在次年度の予算案を作成しているところであり、会計年度任用職員の次年度の任用についても、順次事務を進めているとこ... 2020.12.12 2021.02.16リムクロ解説
解説【解説】令和の地方公共団体はデジタル人材確保で明暗が分かれる 地方公務員の皆さんは、次年度の予算づくりに没頭されていることと思いますが、デジタル化に係る費用は計上していますか? 国では2021年9月にデジタル庁を発足し、500名規模の組織を立ち上げ、翌2022年度にはさらに大きな組織に... 2020.12.11リムクロ解説