誰であっても何かを始める時は初心者です。
世界で一番野球が上手な人も、ITの最先端を走っている人も、初心者だった時は必ずあります。
エクセル初心者のみなさん、全然問題ありませんよ。
基本的なことから解説していきますので、一緒に頑張りましょう!
エクセルで出来ること
エクセル(Microsoft Excel)とは、microsoft社が開発・販売している表計算ソフトですが、使用者の熟練度次第で色々なことができます。
では、まずはエクセルの関数の種類を見て面食らってください! こちら
エクセルの関数一覧を御覧いただきましたが、今の時点では1つも覚える必要はありません。
当サイトを見ながら実務に使用していれば、いつの間にか覚えていますから、安心してくださいね。
エクセルの起動・終了
1 起動
エクセルを使用するには、まずは起動しなくてはいけません。
① デスクトップ等のショートカットから起動する。
このアイコンをダブルクリック又は、右クリック⇒開く
② プログラムを探す
⑴ 画面左下の「スタートボタン」又は「windowsボタン」をクリック
⑵ 「すべてのプログラム」
⑶ 「Microsoft Office」
⑷ 「Microsoft Office Excel」をクリック
2 終了
エクセルを使い終わったら、終了します。
一番右上の「×」をクリック
エクセルの名称
エクセルの各部位の名称は次のとおりです。
調べたり、聞いたり、伝えたりするときには、各部位の名称がわかると便利です。
クイックアクセスツールバー
タブ
リボン
名前ボックス
数式バー
行番号
列番号
セル
ワークシート
スクロールバー
シート見出し
ステータスバー
表示切替
ズームスライダー
次へ(続きを読む)